ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2018年06月25日

スポオソ と最後の聖戦

仕事のストレスを買い物で発散、どうも皆さん、買い物中毒者です。

毎日、ストレス発散のため昼休みアマゾンでキャンプ用品を物色する有様。

これではダメッッッ!

無駄な買い物ダメ、ゼッタイ!!


そう心に誓ったのです!


ワタクシ、薬物と言う名の買い物依存から全面撤退!

断捨離、ミニマム!ミニマリストへと舵を切ったわけです!!



そんなワタクシは!



コールマン ステンレスファイヤーサイドテーブル


また買ってるし!アホか俺は


ユニフレーム の焚き火テーブル見るつもりが、売り切れでたまたま売ってたコレ気に入って買いました。

買ってしまいました。。





このテーブル、ユニフレーム の焚き火テーブル同様暑いダッチオーブンやスキレットを直接載せれます。

折りたためてコンパクトになり、ケースが付属してくるのが購入のポイント。

そして早速息子に取られる。。



ピクニックにも使えるので気に入ってます!

スポオソ に近づくのはやめようと心に誓った夜でした。


続く


  

Posted by もちょこ at 20:54Comments(0)コールマン ロースタイル

2018年06月22日

魔界村-スポーツオーソリティ-

お久しぶりです!
長い間、魔界に彷徨ってようやく脱出してきました、どーも、もちょこです。


始まりはこれ




そう、スポオソ 15%オフ のセール!

正直、一式揃えたので買う気全くなかったのです。


まさか!


買うわけありません。


15%オフだから何やねんって話です。




買ってしまった。。
やってしまいました。


コールマン 、ルミエールランタン インディゴレーベル



前から憧れていたルミエールランタン、ついつい手が伸びてしまいました。


スポオソの魔力に完敗です。

実際使ってみたら、雰囲気がとてもいいです。

ウイスキーで燻製つまみたくなる感じです。

優しい灯りに癒されました。

ただ、ケースにクッションが無いので割れやすそう。取り扱い注意ですね。



嬉しくなって家で毎日点灯してはコーヒーを飲んでいます。

  

2018年05月16日

ペグハンマーにこだわりたい!




ペグハンマーって、キャンプ用品の中でもナイフ、斧と並んで、攻撃力のあるキャンプ用品ですよね!



ハンマーをキャンプ用品ということで堂々と使えるのは、昔の武士の帯刀に似たヨロコビを感じずにはいられません!!

(わかってもらえる方いますか??汗)



そんなペグハンマーの中でも見た目重視のカッコイイハンマーをまとめてみました。


<スノーピーク ペグハンマーPro>




私も持ってるハンマーです。叩きやすく、デザインもいいです。



先端が銅のやつもありますが私には手が届きませんでした。


先端が銅のハンマーを持ってる人を見かけると、ブルジョワだなぁと羨望の眼差しで見てしまいます。。

↓ブルジョワはコレ



最弱キャンパー視点カッコよさ★★★★☆




<コールマン スチールヘッドハンマー2 >





こちらはコールマン のハンマー。
持ち手のところにコールマン のロゴが焼印されて、先端が斜めにカットされた形状もお洒落です。


最弱キャンパー視点カッコよさ★★★★☆




[MSR ステイクハンマー]





登山ブランドのMSRのハンマー。


なんですか、この見た目!
他のペグハンマーと一線を画します。


正直言ってめちゃくちゃ欲しい!!



これでありったけのペグをステイクしまくりたい!



ステイクしまくった後にはタープに吊るして飾りたい!!
なんなら夜にはランタンを下に置いてライトアップしたい!


家宝レベルですね。
もちょこ家の家宝はコレみたいな。

いやはや、カッコよすぎます。



お小遣い貯めて買う決心をしましたよ。
家宝。

最弱キャンパー視点カッコよさ★★★★★




こういう道具ってこだわるとキリがありませんね。


キャンプ沼、しっかり浸からせていただいております。



  

2018年05月01日

最弱キャンパー推奨の最強テーブル

キャンプ用品はついつい見た目重視で選んでしまう最弱キャンパーです!



今回は、買ったテーブルがあまりに良かったので記録を残しておきます。




最弱キャンパー リコメンドのテーブルはこちら!



コールマン ナチュラルウッドロールテーブル120!









買ってみて良かった点をまとめておきます。



利点

①ハイスタイル、ロースタイルどちらにも対応


②見た目がいいのに、そんなに高くない


③とにかく軽い!そして細長くなるので車載が楽々




欠点

①折りたたみ式と比べて設営、撤退に時間がかかる


②テーブルの間に物が落ちる、汚れがつきやすいのでお手入れが面倒





このテーブル、とにかく見た目が最高です。





この上にシェラカップを乗せるとキャンプしてるな!って気分になりテンションがドンドン上がってきます!








ハイスタイルではこんな感じ



先程挙げた欠点はありますが、それを遥かに上回る見た目の良さ!!
(見た目しか言ってないですね笑)


本当にお気に入りです!
(別にコールマンの回し者ではありません笑)



ちなみに、テーブルに限って言えば大は小を兼ねるので120cmの横幅があるナチュラルウッドロールテーブル120がオススメです。


なお、このテーブル、木の固体差があり、私のテーブルは節だらけですが、それも味かなと思い気に入って使っています!


おしゃれなテーブルをお探しの方にはオススメです。







  

Posted by もちょこ at 23:32Comments(2)コールマン テーブル

2018年04月29日

最弱キャンパー推奨ローチェア

GWの後の健康診断に怯える最弱キャンパーもちょこです!

今回は腰痛持ちの最弱キャンパーとして
ローチェアについて考えたので記載しておきます。



チェアに長い時間座っているので、体に合わないチェアでは体が痛くなります。


僕も、沢山のチェアを試しましたが、沈み込みすぎたりして合わないチェアが沢山ありました。



ですがこのチェアはいい!


コールマン フォールディングチェア



布がピシッと貼られているので体の沈み込みも無く長時間座っても体が痛くなりません。








ローチェアならではの焚き火との相性もバッチリです。

焚き火の前で寛ぐとこんな視線の高さになります



ただ、折りたたんでも細長くなってくれないので車に積みにくいのが我が家の悩みの種です。

そこで今購入を考えているのは
コールマン ヒーリングチェア



こちらは体が沈んでゆったり座れますが、
このタイプの椅子にありがちな

太ももあたりがチェアの骨やら布の端部に当たってしまい痛い、長時間座ってられない

といった事が無くとても良い設計です。

何回か試して欲しい所ですが、果たして許可がおりるのか。

  




  

Posted by もちょこ at 09:25Comments(0)コールマン チェアロースタイル